守口市で子宝相談・ダイエット相談・健康相談のことならお任せください。

〒570-0034 大阪府守口市西郷通1-16-4
漢方双葉丹心堂守口店
TEL.06-6993-3796
(営業時間)10:00〜18:00(定休日)木曜・日曜日・祝日

ブログ

加齢による難聴

(公開: 2023年01月17日)

40歳から知っておきたい! 加齢に伴う聴力の変化 年齢を重ねるとともに耳が聞こえにくくなる「加齢性難聴」。難聴は認知症とも深く関連します 加齢による聴力の低下は、一般的に40~50代で始…

寒い季節を乗り切る冷え性対策☝️

(公開: 2023年01月13日)

寒い季節を乗り切る冷え性対策 冷え性を招く原因にはさまざまありますが、、 最近は特にストレスや不規則な生活などによって体温を調節する自律神経がうまく機能しないことや、熱を作る筋肉量が少ない…

1月の食養生

(公開: 2023年01月10日)

1月の食養生 1月は、小寒と大寒の二つの節気があり、日ごとに寒さが増していきます。 寒さによる冷気は、「寒邪」となって体内に入り、風邪や関節の痛み、手足の冷え、胃腸不調などの症状を引き起こ…

冬バテと自律神経の変調 no2

(公開: 2022年12月26日)

冬バテと自律神経の変調 前回に続き、冬バテから身を守り、自律神経のバランスを整える、毎日の生活に取り入れたい5つの生活習慣をお伝えします ①体を温める 38℃から40℃のお風呂にゆっくり…

冬バテと自律神経の変調

(公開: 2022年12月19日)

夏バテだけじゃない! 冬バテと自律神経の変調 夏バテは暑さと冷房による温度差で自律神経そのものがへとへとになりますが、、 冬バテは寒さと多忙などによるストレスで自律神経は交感神経ばかり高…

年末年始アルコールはほどほどに

(公開: 2022年12月15日)

年末年始、アルコールはほどほどに 体の中でアルコールによる影響を最も受けやすいのは肝臓です。 摂取したエネルギーが消費するエネルギーを上回ると、余ったエネルギーは肝臓に運ばれて中性脂肪にな…

寝ているはずなのに「眠たい」

(公開: 2022年12月12日)

「寝ているはずなのに眠たい」 冬の睡眠対策 寒かったり日差しが弱かったりする冬は、「なかなか起きられない」「十分寝ているはずなのに眠たい」という人が多いかもしれません。 そんな冬でも、良…

肝機能が気になったら

(公開: 2022年12月09日)

肝機能が気になったら 肝臓は、人間の体の中で最も大きな臓器といわれており、重要な役割を担っています 何らかのダメージを受けていたとしても自覚症状が現れにくいため、沈黙の臓器ともいわれていま…

冬も水分補給を忘れずに

(公開: 2022年12月07日)

12月も水分補給を忘れずに みなさんは、最近しっかり水分補給していますか? 毎日食べ物や飲み物などから2~2.5リットルの水分を摂取し、尿や便、汗などで同じくらいの量の水分を体から排出して…

冬の高血圧に要注意⚠️

(公開: 2022年12月01日)

冬の高血圧に要注意⚠️ 冬は寒さの影響で血圧が大きく変動する季節です。急な寒さを感じると、血圧が急上昇します💦 高血圧は自覚症状がほとんどないの…